2人組のペアで「規定演技」または「自由演技」を行う。(両方にエントリーも可)
いずれも年齢制限はありません。
* 使用するボールや衣装は、制限しない
* 演技エリアは 縦5m × 横5m (状況によって若干の変更となる場合があります)
規定演技の部
運動例を参考にして、各フレーズに合わせて、規定課題を演技する。
規定課題曲 ♪
- 曲のタイトル : ひだまり
- アーティスト : 的野祥子
- ダウンロード : Apple Music ページへ
自由演技の部
曲を自由に選び、以下の動きを組み入れて演技を構成し、2人組で発表する。
* 演技時間: 1分~2分
- バランス系の動き (ボールの上に乗る動作)
- バウンド系の動き (ボールで弾む動作)
- ローリング系の動き(ボールの上で転がる動作)
- 決めのポーズをとる(演技の最後にポーズを揃える)
禁止行為
- ボールの上に立つ行為
- ボールをヘディングする行為
- 大きな怪我につながる危険な行為
採点方法
- 演技の採点は、2人の動きが揃っているか、動きが正確か(バランス、リズム感の良さなど)、楽しそうに動いているかなどを総合的に審査員が評価します。
- 自由演技については、上記に加えて、技術レベル(技の難易度や動きの質など)や曲のイメージ・リズムが演技とマッチしているか、禁止されている行為がないかなどもチェックします。