![](https://g-ball.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/4-1024x682.jpg)
![](https://g-ball.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/2-1-1024x656.jpg)
![](https://g-ball.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/3-image.jpg)
講座① 介護施設向け筋トレとボールレクリエーション
介護施設ではデイサービスや入居型の施設を問わず、サービスの一環として体操を行う事が当たり前になっています。
一方で、長年フィットネスクラブ等でエクササイズを体験してきた高齢者さんの中には、介護施設での体操に物足りなさを感じている方もおられるようです。
フィットネス経験者も、初めての方も「高齢者さんが望むこと」や「立つこと」「歩くためのトレーニング」「動きやすい身体の使い方」をご紹介いたします。
ボールレクリエーションについては、いつの間にか体が動く、心が動く、楽しいプログラムです。動きすぎないように気を付けながら、楽しくご参加ください!
講座② 健康年齢を若く保つエクササイズ
長年フィットネスを楽しむシニアの方でも「腰が痛い」「膝が痛い」「背中が丸くなった」「歩幅が小さくなった」そんな身体変化が起こります。身体年齢を若く保つポイントは「姿勢」です。日々心がける事だけでは難しいため、姿勢を整える筋肉を使ったストレッチトレーニングを行うことが大切です。
この講座では、小さなボールを腰や肩にあてて、背骨周りの小さな筋肉を動かしてリラックスさせ、筋肉の張りをほぐし、鍛え、そして整えるストレッチの方法をご紹介いたします。これにより終了時には、O脚が整う方、背が高くなる方、足が軽くなる方がきっと見られるはずですので、参加者の皆様も実際にご自身の身体の変化をぜひご体感ください。鍛える部位は、下肢四面、胸、背中上肢(腕支持エクササイズ)体幹をベースに、エクササイズを組み立てています。
どちらの講座も明日から使える、実践的な内容です。ぜひ気軽にご参加ください。
![](https://g-ball.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/1-1024x557.jpg)
![](https://g-ball.or.jp/wp-content/uploads/2022/09/1-image.jpg)
![](https://g-ball.or.jp/wp-content/uploads/2023/07/7-1-1024x612.jpg)
日時 | 8月27日(日) 13:00 – 17:30 |
場所 | パズル浅草橋 (台東区浅草橋5丁目2‐3 鈴和ビル2F) * 浅草橋駅より 徒歩5分 |
講師 | 小山内 映子 (日本Gボール協会 セミナーリーダー、NPO法人らくらく健康隊 理事長) |
受講料 | 日本Gボール協会 会員 11,000円、 非会員 15,400円 (税込価格) ※ お支払い方法は、銀行振込となります |
当協会単位 | グループ専門クラス 3ポイント |
他団体単位 | JAFA(GFI) 4.5単位 健康運動指導士、健康運動実践指導者 講義1.5単位 実習3.0単位 |
用意するもの | ・小さいGボール(ソフトギムニク)1個 ・ヨガマット(レンタルもできます) *ご希望の方は、申込フォームの入力時にご選択ください *いずれも会場でのお渡しとなります ![]() ソフトギムニク 1個 1,500円 税込(セミナー特別価格) |
申込方法 | こちらの 受講申込フォーム よりお申込みください |
後援 | 健康日本21推進全国連絡協議会 |
会場(マップ)
申込方法
こちらの受講申込フォームよりお手続きください。
\ お申込み受付中! /